「銭湯脱衣場を学びの場に!」シリーズ第二弾「認知症になっても安心して暮らせるまちづくり」
乳がんセミナ―につづいて「銭湯脱衣場を学びの場に!」シリーズ第二弾
「認知症になっても安心して暮らせるまちづくり」
講師/協力:包括支援センターまちなか
日時:7月30日(木)14:00~
場所:杉戸浴場
参加費用:無料(お茶付き)
申し込み:杉戸浴場(番台にて)
主催:杉戸浴場
※お問合せよりお申込みいただければ、折り返しお返事致します。
講座内容:認知症になっても、地域でなるべくこれまでどおり穏やかに安心して暮すことができるように、認知症の人と家族を応援し支援するために、認知症の発症動向・症状・認知症の人と接する時の心構えなどについての講話・ビデオ上映をし、特に「杉戸浴場のお客様はご高齢の方が多いので」認知予防の運動・方法などを楽しくわかりやすく提案致します。
講座終了後は、そのまま入浴も可能です。(※入浴代別)
どうか、ふるってご参加くださいますようお願い致します。